家族も安心して過ごせる。それが理想です
家族も安心して過ごせる。それが理想です

電子薬歴で業務の効率化と安心安全

お薬は患者さんのつらい症状を緩和する重要な役割を担っていますが、一部には禁忌と呼ばれている飲み合わせの問題があり、もしも同時期に服用した場合に健康を損ねてしまうリスクがあります。

そこで大切なのが、過去や現在にどんなお薬を処方されたり服用されてきたのかを記した薬歴を確認し、次に処方されるお薬が禁忌にならないように十分な配慮をする必要があります。

しかし、紙のお薬手帳を所持していなかったり紛失してしまった場合には、それらの薬歴を見ることができず、判断に困ってしまうことが少なくありません。

そんな時に役立つのが、東京メディコムホールディングス株式会社が開発した、対話型電子薬歴管理システムです

各操作はダイアログが表示され、指示に従って入力するだけの簡単なもので、正に対話型で業務を効率化できます。

患者さんのデータベースを選択するだけで電子薬歴にアクセスでき、これまでどんなお薬を服用してきたのか、一目で確認することが可能です。

これを元に禁忌にならないお薬を選択したり、他の治療法を判断するためにも役立ちます。

一方、ここ数年でこれらの業務を複雑化させているのが、OTC医薬品の問題です。

一部の処方薬の中でも安全性が確認されたものについては薬局でも気軽に購入することが可能ですが、処方薬との併用が気になるところです。

そんな時でも東京メディコムホールディングス株式会社の対話型電子薬歴管理システムなら、OTC医薬品の検索や登録を行うことが可能で、処方薬との相互チェックが行えるのも便利です。